ブラックバスのワーミング

夏から冬になり水温が次第に下がっていくにつれて、ブラックバスを含む魚は水の深い場所へと移行していきます。

 

私は、そういう水温が安定しない時期、決まって底近くを狙う釣り方をします。

 

魚が底へ向かう時期であれば、頭も下へ向いているということだから、底を狙う釣り方のほうが魚の目に留まりやすいからです。

 

ミノーのシンキングやクランクベイトなどで底近くまで潜らせて、ウォーブリングといった波動を使った誘い方もあるのですが、あえて底べったりを這わせたワームを使った釣り方をします。

 

ワームだと、底近くを狙う時に根がかりなどでルアーを失う危険を回避できるとともに、比較的金額が安いからです。

 

タックルは、ロッドが6フィートから7フィートくらいの長さのミディアムからヘビークラスの先調子を使います。

 

固めの先調子でないと、アクションがきちんととれないのと、あたりが取りにくいからです。

 

リールはabuの5000クラスに20ポンドのナイロンか、できれば道糸が伸びにくい素材のpeラインを使うのもいいと思います。

 

私は2分の1オンスくらいの鉛を道糸に通して使いますが、割りつぶしタイプや捨て糸をつけて、それに鉛をつける方法もあります。

 

ワームは5インチから10インチくらいのミミズタイプや、ザリガニのような物などアピールが高いものが良いと思います。

 

キャストして着水して糸ふけがでたら巻き取って、ゆっくり引いては巻いてをくりかえします。

 

ゴツゴツとくるので、一気にあわせて巻き上げます。

 

意外と型のよいものが釣れますよ。